新しいVaganteMODインストーラー「VaganteModInstaller」を開発しました。

みなさんこんばんは、最近動画編集がつらくて現実逃避しているちくぼんです。 実は動画編集がつらすぎて、息抜きにVaganteのdata.vraというファイルを解析していたんですが、 意外とすんなり解読できたので、ついでにVaganteのMODインストーラーを書いてみました。 その名も「VaganteModInstaller」です。 テキトウな名前ですが、結構便利な仕上がりになったので紹介したいと思います。

「VaganteModInstaller」ってどんなインストーラーなの?

「VaganteModInstaller」はdata.vraに直接MODをインストールできるインストーラーです。 いままでMODをインストールする時には、まず「vagante-extract」と「VaganteModLoader」を導入し、それから入れたいMODをインストールするという流れでしたが、 このインストーラーを使うと、Vaganteのフォルダを指定し、ボタンを押すだけでインストールが完了します。 結構簡単なので、パソコン操作が不慣れな方でも、MOD導入がスムーズに行えるんじゃないかなぁと思います。

写真は実際のインストール画面です。 data.vraに直接インストールすることは勿論、 従来通りVaganteModLoaderを用いたインストール形式にも対応しています。

搭載されている様々な機能

「VaganteModInstaller」は実は、セヤナーMODに同梱されていたインストーラーがベースになっているので、インストールの平易さに加え、これらの高度な機能を使うことができます。

  • data.vraに登録されているファイルの差し替え
  • data.vraのバックアップ作成
  • 英語・日本語をはじめとした多言語向けの翻訳・文章差し替え機能(日本語化MODにも対応)
  • インストール時に差分とdata.vraの画像を合成するなどの、簡易的な画像処理機能
  • VaganteModLoader向けにModsフォルダへのファイル作成機能

結構高機能ですよね。 画像処理機能なんかは、セヤナーMODのえびふらいの画像差し替えや、ゴア軽減MODのパーティクルスプライトの一部を消去する際に使用しています。 文書差し替え機能もえびふらいの説明文を差し替える際に使われています。 一応上にも書かれていますが、日本語化MODにも対応しています。 インストール時、日本語化MODが導入済みであれば、翻訳ファイルを上書き消去せず、そのまま編集するように動作します。

「VaganteModInstaller」をダウンロードする

「VaganteModInstaller」は上記のリンクからダウンロードすることができます。 これらのファイルはダウンロード後すぐに試せるように、簡単なサンプルMODが同梱されています(というよりサンプルMODとして配布されています)。 VaganteのMOD制作に興味のある方は、これらのファイルを編集するなりして、MOD制作をはじめるのも良いかもしれません。